忍者ブログ

なにかあるかも?

趣味のこと、世の中のこと、ネットのことなど、いろいろ思うことを綴ります。

entry_top_w.png
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
前回はざっくりとした修理内容の紹介でしたが、今回は使用しての感想を書いてみようかと思いますw



まず目につくのは「アナログメーター」ですねw
どのくらいの信号が入力されているかを針の振れ具合で教えてくれる素敵な計器ですw
大体315mVで「0」を指すようになっていますので、それ以外の値だったらどこかおかしくなってます。



装備面では1~4の入力それぞれに「TRIM」「EQ HIGH」「EQ LOW」「PAN」とINPUTフェーダーが装備されていて、TRIMでは入力感度、EQでは高域、低域のボリューム、PANは信号を左右のどちらに振るかのボリュームを調整、INPUTフェーダーで最適な音量に設定してミキシングしていきます。

更にカセットで録音する時にどのトラックに録音するかのファンクションスイッチがあるので、それを設定します。
「BUSS L」が1だとA面のLトラックに、3だとB面のLトラックに記録され、「BUSS R」が2だとA面のRトラックに、4だとB面のRトラックに記録されます。
逆に「SAFE」の位置だと、録音ボタンが押されていても録音されません。
もし他ののデッキで再生したいなら、BUSS Lを1、BUSS Rを2にすればOKです。

他にもこのスイッチの組み合わせを利用して「オーバーダビング」などをして音を重ねて録音できますが、当然ながらオーバーダビングではその回数によって音質が劣化していきます(汗) これはアナログの宿命なので、仕方ないですね。

  

PORTA ONEの右半分側では電源、ノイズリダクション切替、メーター照明のON・OFF、「TAPE CUE」、テープの走行スピードを調整する「PITCH CONTOROL」があります。

このPORTA ONEでは一般的なカセットデッキで使用される「Dolby」方式のノイズリダクションではなく、「dbx」というちょっとマイナーなものが採用されています。
Dolbyと違い、dbxはdbx対応のデッキで再生しないと満足に聴けないマイナス点があります。

ピッチコントロールはそのまんまの意味ですが、ちょっとでもいい音で録音したいなら、最高速度で録音した方がいいです。
試しに通常ピッチと、最高ピッチで録音したものを比較試聴しましたが、最高ピッチのほうが音がクリアで、また音の広がりも出てきます。
一方で通常ピッチでは最高ピッチと比べると音がしょぼくなってきます(汗) 更に最低ピッチで録音したものは・・・、ゴミです(爆) 楽曲レコーディング用というよりは声を長時間録音したい時に向くかもしれません。



最後にデッキメカですが、いわゆる「2ヘッド」構成で、シングルモーターで駆動しています。
一般的なデッキと違う点は録再ヘッドと消去ヘッドが、きちんと4チャンネル録音専用のものになっている点ですね。
ちなみに使えるテープは「ハイポジ専用」です。他メーカーのカセットMTRでもハイポジ専用が多いようです。
もちろんテープ感度とかバイアスとかをいじれるわけではないので、使うテープの性能に左右されます。

以上がPORTA ONEですが、普通のデッキとは違います。
過去に「PORTA 05」というMTRを使っていた時期に聴いた音が流れてきて懐かしさを感じますが、やはりカセットテープを徹底的に使うという趣旨には合いません。

個人的にこのデッキはテープ速度もいじれるし、イコライザー調整もできる、本当はやってはいけない事ですが、アジマスをいじりやすくなっているので、音を調整して貴重なテープをデジタル化するために使う予定です。

4チャンネル分のミキサーもありますので、何か機会があったらミキシングにも使ってみたいですね。


ps.ノイズリダクションとかいらないから、METAL録再可能、録音時のバイアス、レベル調整可能なデッキを出してほしいですね。TEACに期待したいです!(ぇ)

拍手[1回]

PR
entry_bottom_w.png
この記事にコメントする
お名前 
タイトル 
メールアドレス 
URL 
コメント 
パスワード 
plugin_top_w.png
今までのお客様
名様
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
管理人:
不知火もなれ
お知らせ:
お世話になります、不知火もなれでございますw
サウンドポリシーは「繊細でやわらかで、綺麗な高域」を求めつつ、自分で作れるものは自分で作るをモットーにオーディオやってます(ぉ)
また最近は作曲熱も復活しつつあるので、Singer Song Writer Lite 9で曲を作ってたりします。
さらにMINECRAFTでむらづくりに励んでいますので、その様子も報告できたらと思います。
以上簡単ですが、よろしくお願いいたします。
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[10/06 こうき]
[10/06 こうき]
[04/21 不知火もなれ]
[04/21 ggy]
[04/21 不知火もなれ]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク

【BLADE-ARCHIVE】
 いつもお世話になっておりますw
【”いっき”のJAZZあれこれブログ】
 JAZZやアナログに関して多く掲載されています。

【Technics】
 奇蹟の復活を果たしたオーディオブランド。
【ELAC(本国)】
 高域の透明感が最強のスピーカー専業メーカー。
【YUKIMU】
 「ELAC」の国内取扱元。対応が親切な業者さん。
【LUXMAN】
 現用アンプのメーカー。どんな古い機種でも修理してくれる。
【YAMAHA】
 着実にオーディオ熱が復活しているメーカー。
【mogami】
 ズバッと物事が言える奇跡のケーブルメーカー!
【CANARE】
 プロフェッショナル御用達のケーブルメーカー。
【audio-technica】
 「VM型カートリッジ」の老舗。価格上昇が止まらない。
【SHURE】
 「MM型カートリッジ」の元祖。今はヘッドフォンも展開。
【ortofon】
 今でもたくさんのカートリッジを作っている老舗。HPの更新が遅い。


【のだや】
 よく行くオーディオショップ。

plugin_bottom_w.png
Copyright なにかあるかも? by 不知火もなれ All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]