なにかあるかも?
趣味のこと、世の中のこと、ネットのことなど、いろいろ思うことを綴ります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっと前にPIONEERのカセットデッキ「CT-500」の簡易メンテをしてそのままになっていたので、このデッキの実力はどんなもんか、自己録再で聴いてみました。
自分の中でオーディオと言うより、「ステレオ」と呼んでいた小学生時代にこのデッキを使ってました。
当時はDolbyはおろか、録音レベル調整の重要性も、バイアスや感度などの知識は一切なく、メーターの「0」を指すところにレベルを調整して録音してた記憶があります。
ただ私が使っていた個体は再生をすると、「ピー!」というけたたましいノイズを発生するので、録音専用機になってました・・・(汗)
今思えばこのノイズ、内部の機械式録音切替スイッチの接点不良が原因で、長年使っていれば当然接点は汚れ、接触不良が発生します(汗)
おそらく同じPIONEERのデッキで、この機械式の切替スイッチを使っているデッキ全てで発生してたんじゃないかと思います。
その接点も洗浄して復活させ、使える状態にまで修復しました(祝)
とりあえずこのデッキが対応しているノーマルとハイポジ、フェリクロームはテープがないので試せませんが、手持ちの2つのテープで録音して再生してみました。
使ったテープは「maxell」の90年代後期の「UD 1」と、80年代中~後期の「UD 2」です(いずれもニューテープ)。
まず「UD 1」はダメダメです(汗)
音が貧弱で、録音すると元のソースを激しく劣化させます(汗)
何か救いがほしいところですが、言葉がありません(爆)
次に「UD 2」ですが、これはそこそこです。UD 1にあった輪郭のぼやけた感じがなくなり、明確になってきました。
ただこれは「このデッキにしては」ということで、3ヘッド機で徹底的に追い込んで録音したものと比べてはいけませんw
試しに「SONY」の「UX(90年代初期?)」というテープでも録音してみましたが、このテープだと音の輪郭が少しぼやけた感じになりました。
それとノーマル、ハイポジ両方で感じたことですが、低音が若干寂しくなる印象です。特にハイポジではそれが顕著に現れました。
高域に関しては艶やかさはなく、若干乾燥気味の印象で、さわやかな感じとも取れなくもないです。
もしかすると、電子部品の劣化で本来の性能が出ていない可能性もありそうです。
久々にカセットテープを触ったわけですが、追い込みきれないデッキを使って音を聴くと、3ヘッドのデッキが欲しくなりますね。
さらに言えばカセットテープの醍醐味「メタルテープ」が使えないのでモヤモヤしますw
そのうちにTEACあたりのデッキを手に入れてカセットメディアの実力を体感したいところです。
TEACなら部品さえあれば古いデッキでも修理してくれますしw
ps.それにしてもカセットのラージハブっていいですねw
何故かはわかりませんが(爆)
自分の中でオーディオと言うより、「ステレオ」と呼んでいた小学生時代にこのデッキを使ってました。
当時はDolbyはおろか、録音レベル調整の重要性も、バイアスや感度などの知識は一切なく、メーターの「0」を指すところにレベルを調整して録音してた記憶があります。
ただ私が使っていた個体は再生をすると、「ピー!」というけたたましいノイズを発生するので、録音専用機になってました・・・(汗)
今思えばこのノイズ、内部の機械式録音切替スイッチの接点不良が原因で、長年使っていれば当然接点は汚れ、接触不良が発生します(汗)
おそらく同じPIONEERのデッキで、この機械式の切替スイッチを使っているデッキ全てで発生してたんじゃないかと思います。
その接点も洗浄して復活させ、使える状態にまで修復しました(祝)
とりあえずこのデッキが対応しているノーマルとハイポジ、フェリクロームはテープがないので試せませんが、手持ちの2つのテープで録音して再生してみました。
使ったテープは「maxell」の90年代後期の「UD 1」と、80年代中~後期の「UD 2」です(いずれもニューテープ)。
まず「UD 1」はダメダメです(汗)
音が貧弱で、録音すると元のソースを激しく劣化させます(汗)
何か救いがほしいところですが、言葉がありません(爆)
次に「UD 2」ですが、これはそこそこです。UD 1にあった輪郭のぼやけた感じがなくなり、明確になってきました。
ただこれは「このデッキにしては」ということで、3ヘッド機で徹底的に追い込んで録音したものと比べてはいけませんw
試しに「SONY」の「UX(90年代初期?)」というテープでも録音してみましたが、このテープだと音の輪郭が少しぼやけた感じになりました。
それとノーマル、ハイポジ両方で感じたことですが、低音が若干寂しくなる印象です。特にハイポジではそれが顕著に現れました。
高域に関しては艶やかさはなく、若干乾燥気味の印象で、さわやかな感じとも取れなくもないです。
もしかすると、電子部品の劣化で本来の性能が出ていない可能性もありそうです。
久々にカセットテープを触ったわけですが、追い込みきれないデッキを使って音を聴くと、3ヘッドのデッキが欲しくなりますね。
さらに言えばカセットテープの醍醐味「メタルテープ」が使えないのでモヤモヤしますw
そのうちにTEACあたりのデッキを手に入れてカセットメディアの実力を体感したいところです。
TEACなら部品さえあれば古いデッキでも修理してくれますしw
ps.それにしてもカセットのラージハブっていいですねw
何故かはわかりませんが(爆)
PR
<< CT-500で他のデッキで録音したテープを再生
HOME
Q.ネットでのマナーは必要? A.必要です!! >>
[115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [104]
[115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [104]
この記事にコメントする
今までのお客様
名様
プロフィール
管理人:
不知火もなれ
お知らせ:
お世話になります、不知火もなれでございますw
サウンドポリシーは「繊細でやわらかで、綺麗な高域」を求めつつ、自分で作れるものは自分で作るをモットーにオーディオやってます(ぉ)
また最近は作曲熱も復活しつつあるので、Singer Song Writer Lite 9で曲を作ってたりします。
さらにMINECRAFTでむらづくりに励んでいますので、その様子も報告できたらと思います。
以上簡単ですが、よろしくお願いいたします。
サウンドポリシーは「繊細でやわらかで、綺麗な高域」を求めつつ、自分で作れるものは自分で作るをモットーにオーディオやってます(ぉ)
また最近は作曲熱も復活しつつあるので、Singer Song Writer Lite 9で曲を作ってたりします。
さらにMINECRAFTでむらづくりに励んでいますので、その様子も報告できたらと思います。
以上簡単ですが、よろしくお願いいたします。
最新記事
リンク
【BLADE-ARCHIVE】
いつもお世話になっておりますw
【”いっき”のJAZZあれこれブログ】
JAZZやアナログに関して多く掲載されています。
【Technics】
奇蹟の復活を果たしたオーディオブランド。
【ELAC(本国)】
高域の透明感が最強のスピーカー専業メーカー。
【YUKIMU】
「ELAC」の国内取扱元。対応が親切な業者さん。
【LUXMAN】
現用アンプのメーカー。どんな古い機種でも修理してくれる。
【YAMAHA】
着実にオーディオ熱が復活しているメーカー。
【mogami】
ズバッと物事が言える奇跡のケーブルメーカー!
【CANARE】
プロフェッショナル御用達のケーブルメーカー。
【audio-technica】
「VM型カートリッジ」の老舗。価格上昇が止まらない。
【SHURE】
「MM型カートリッジ」の元祖。今はヘッドフォンも展開。
【ortofon】
今でもたくさんのカートリッジを作っている老舗。HPの更新が遅い。
【のだや】
よく行くオーディオショップ。