なにかあるかも?
趣味のこと、世の中のこと、ネットのことなど、いろいろ思うことを綴ります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前々からその存在は知っていたのですが、「レコード針のNAGAOKAがカセットテープを出している」ということで、接続障害発生中のヨドバシ.comに発注をかけてみました。
とりあえず現物を手に取って見てみると、カセットを常用していた頃だったら絶対に買わないデザインですw
白いカセットハーフ全体に貼られたラベルに、思いっきり日本語で
「ノーマルポジション 片面30分 往復60分」
と書かれています。
カセットが世の中にたくさん出回っていた時代にはない簡素なデザインですね。
まぁ昔はハーフ全体にラベルが貼られているタイプのテープでも、テープポジションや商品名、分数やバイアス値がプリントされていて、フォントやデサイン自体もかっこよかった記憶があります。
というわけで早速録音して再生してみましたが、私がラジカセで聴いていたノーマルテープ的な音がしましたw
高域のレベルが減少して、丸みを帯びた感じです。
使用デッキは「PIONEER CT-500」なので、バイアスとかの追い込みはできませんが、3ヘッド機で録音すればもっとシャープな音が聴けると思います。
3ヘッド機を入手した時は、その秘めたる実力を確認してみたいところです。
試しに手持ちの「TDK AR」、「TDK SUPER CD-ingⅠ」で録音再生してみましたが、いずれもNAGAOKAのテープより高域が伸びて驚きましたw
この2つのテープはTDKのノーマルテープの中でも、中~上位にランク付けされるものなので、何もしなくてもそこそこの音で録れてしまったのでしょう。
それにしてもこのラインナップ、懐かしいですw
今回はNAGAOKAのテープを試してみましたが、現行の他のテープよりは評判が良いらしいので、そこそこのテープをお探しの方は一度試してみてもいいと思います。
60分テープで200円程度で購入できました。
分数のラインナップは少ないですが、なかなか貴重な選択肢だと思います。
ps.上のラインナップ表の中で「AR」が現行品だった当時、「MA」と「MA-XG」以外はすべて使ったことがありました(ぉぉ)
とりあえず現物を手に取って見てみると、カセットを常用していた頃だったら絶対に買わないデザインですw
白いカセットハーフ全体に貼られたラベルに、思いっきり日本語で
「ノーマルポジション 片面30分 往復60分」
と書かれています。
カセットが世の中にたくさん出回っていた時代にはない簡素なデザインですね。
まぁ昔はハーフ全体にラベルが貼られているタイプのテープでも、テープポジションや商品名、分数やバイアス値がプリントされていて、フォントやデサイン自体もかっこよかった記憶があります。
というわけで早速録音して再生してみましたが、私がラジカセで聴いていたノーマルテープ的な音がしましたw
高域のレベルが減少して、丸みを帯びた感じです。
使用デッキは「PIONEER CT-500」なので、バイアスとかの追い込みはできませんが、3ヘッド機で録音すればもっとシャープな音が聴けると思います。
3ヘッド機を入手した時は、その秘めたる実力を確認してみたいところです。
試しに手持ちの「TDK AR」、「TDK SUPER CD-ingⅠ」で録音再生してみましたが、いずれもNAGAOKAのテープより高域が伸びて驚きましたw
この2つのテープはTDKのノーマルテープの中でも、中~上位にランク付けされるものなので、何もしなくてもそこそこの音で録れてしまったのでしょう。
それにしてもこのラインナップ、懐かしいですw
今回はNAGAOKAのテープを試してみましたが、現行の他のテープよりは評判が良いらしいので、そこそこのテープをお探しの方は一度試してみてもいいと思います。
60分テープで200円程度で購入できました。
分数のラインナップは少ないですが、なかなか貴重な選択肢だと思います。
ps.上のラインナップ表の中で「AR」が現行品だった当時、「MA」と「MA-XG」以外はすべて使ったことがありました(ぉぉ)
PR
<< TASCAM PORTA ONEを入手する
HOME
CT-500で他のデッキで録音したテープを再生 >>
[117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107]
[117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107]
この記事にコメントする
やっぱりMETALです
BLADEさん、お晩ですw
コメントありがとうございます。
私はテープのブランド、種類に関しては初めて目にするものは予算の許す限り何でも買う派でして、新製品が出ればそれをコレクションするのが楽しみでした(ぉ)
その中でも一番お世話になったのはTDKのCDing-METALでしたね。
近所のレコード店に常備されてましたし、なにより値段が比較的安かったところが魅力的でしたw
ちなみに「SUPER METAL MASTER」はカタログでしかその存在を目にしたことはありません(汗) 比較的大手の家電量販店、レコード店でも置いてなかったです(泣)
>カビたテープ
まさかそんな業者があるとは知りませんでした(汗)
まぁ貴重なテープと呼べるものはあまりないので、大打撃というわけではありませんけど、当時のFM番組を録音したテープはなんとか復活させたいです。
とりあえず今は、これ以上カビを生やさないために、シリカゲルを箱のなかに入れて湿気を防ぐように保管してます。
>Dolby
やはりBでしたか。
試しにBのNRをONにして再生してみたんですけど、なんか今ひとつこれじゃない感じがするので、やはりNRをかけたデッキでの再生じゃないと完璧ではないんでしょうね。
とはいえミュージックテープですから、どんなデッキでも対応してくれないと困っちゃいます。
コメントありがとうございます。
私はテープのブランド、種類に関しては初めて目にするものは予算の許す限り何でも買う派でして、新製品が出ればそれをコレクションするのが楽しみでした(ぉ)
その中でも一番お世話になったのはTDKのCDing-METALでしたね。
近所のレコード店に常備されてましたし、なにより値段が比較的安かったところが魅力的でしたw
ちなみに「SUPER METAL MASTER」はカタログでしかその存在を目にしたことはありません(汗) 比較的大手の家電量販店、レコード店でも置いてなかったです(泣)
>カビたテープ
まさかそんな業者があるとは知りませんでした(汗)
まぁ貴重なテープと呼べるものはあまりないので、大打撃というわけではありませんけど、当時のFM番組を録音したテープはなんとか復活させたいです。
とりあえず今は、これ以上カビを生やさないために、シリカゲルを箱のなかに入れて湿気を防ぐように保管してます。
>Dolby
やはりBでしたか。
試しにBのNRをONにして再生してみたんですけど、なんか今ひとつこれじゃない感じがするので、やはりNRをかけたデッキでの再生じゃないと完璧ではないんでしょうね。
とはいえミュージックテープですから、どんなデッキでも対応してくれないと困っちゃいます。
カセットテープ
おひさしぶりです。
カセットテープは愛用していたので、
何とかレスができそうだ!(ぇ
カセットテープ>
自分は音楽聞くときはSONYのメタルテープを、
ラジオの長時間録音などには
マクセルの120分メタルテープや、
TDKの150分ノーマルテープなんぞを
愛用していました。
オーディオに興味を持つようになってからは
できるだけメタルテープを使っていましたね。
やはり音質が段違いですから。
スーパーメタルマスターも何本か買いました。
学生の頃なのでお財布には厳しかったですけど
ついカッとなって(ry
テープについたカビ>
基本的には修復サービスを行っている
業者さんに頼むしかなさそうです。
自分でやるのは…危ないかも。
カビを生やした時点で劣化は免れない模様ではありますが…。
デジタルアーカイブ化したほうが安全なんですかね、やはり…。
DOLBY SYSTEM表記の市販ソフト>
これ自分も疑問に思っていました。
どのNRモードで再生すればいいんだろう?と。
どうやらDOLBY B NRで録音されているようですので、B NRモードで再生でいいみたいです。
ウォークマンでもB NRは付いてることが多いので安心です(謎
市販のセルカセットでドルビーCで録音されたものはないらしい?
(末期にはドルビーS NR なんてのもありましたね…)
注:ソースは主にヤフー知恵袋です(ぉ
では、また何かありましたら~。
カセットテープは愛用していたので、
何とかレスができそうだ!(ぇ
カセットテープ>
自分は音楽聞くときはSONYのメタルテープを、
ラジオの長時間録音などには
マクセルの120分メタルテープや、
TDKの150分ノーマルテープなんぞを
愛用していました。
オーディオに興味を持つようになってからは
できるだけメタルテープを使っていましたね。
やはり音質が段違いですから。
スーパーメタルマスターも何本か買いました。
学生の頃なのでお財布には厳しかったですけど
ついカッとなって(ry
テープについたカビ>
基本的には修復サービスを行っている
業者さんに頼むしかなさそうです。
自分でやるのは…危ないかも。
カビを生やした時点で劣化は免れない模様ではありますが…。
デジタルアーカイブ化したほうが安全なんですかね、やはり…。
DOLBY SYSTEM表記の市販ソフト>
これ自分も疑問に思っていました。
どのNRモードで再生すればいいんだろう?と。
どうやらDOLBY B NRで録音されているようですので、B NRモードで再生でいいみたいです。
ウォークマンでもB NRは付いてることが多いので安心です(謎
市販のセルカセットでドルビーCで録音されたものはないらしい?
(末期にはドルビーS NR なんてのもありましたね…)
注:ソースは主にヤフー知恵袋です(ぉ
では、また何かありましたら~。
今までのお客様
名様
プロフィール
管理人:
不知火もなれ
お知らせ:
お世話になります、不知火もなれでございますw
サウンドポリシーは「繊細でやわらかで、綺麗な高域」を求めつつ、自分で作れるものは自分で作るをモットーにオーディオやってます(ぉ)
また最近は作曲熱も復活しつつあるので、Singer Song Writer Lite 9で曲を作ってたりします。
さらにMINECRAFTでむらづくりに励んでいますので、その様子も報告できたらと思います。
以上簡単ですが、よろしくお願いいたします。
サウンドポリシーは「繊細でやわらかで、綺麗な高域」を求めつつ、自分で作れるものは自分で作るをモットーにオーディオやってます(ぉ)
また最近は作曲熱も復活しつつあるので、Singer Song Writer Lite 9で曲を作ってたりします。
さらにMINECRAFTでむらづくりに励んでいますので、その様子も報告できたらと思います。
以上簡単ですが、よろしくお願いいたします。
最新記事
リンク
【BLADE-ARCHIVE】
いつもお世話になっておりますw
【”いっき”のJAZZあれこれブログ】
JAZZやアナログに関して多く掲載されています。
【Technics】
奇蹟の復活を果たしたオーディオブランド。
【ELAC(本国)】
高域の透明感が最強のスピーカー専業メーカー。
【YUKIMU】
「ELAC」の国内取扱元。対応が親切な業者さん。
【LUXMAN】
現用アンプのメーカー。どんな古い機種でも修理してくれる。
【YAMAHA】
着実にオーディオ熱が復活しているメーカー。
【mogami】
ズバッと物事が言える奇跡のケーブルメーカー!
【CANARE】
プロフェッショナル御用達のケーブルメーカー。
【audio-technica】
「VM型カートリッジ」の老舗。価格上昇が止まらない。
【SHURE】
「MM型カートリッジ」の元祖。今はヘッドフォンも展開。
【ortofon】
今でもたくさんのカートリッジを作っている老舗。HPの更新が遅い。
【のだや】
よく行くオーディオショップ。