なにかあるかも?
趣味のこと、世の中のこと、ネットのことなど、いろいろ思うことを綴ります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
突然ですが、私の愛用アナログプレーヤーは「Technics」の「SL-1200MK5」です。
これの純正トーンアームを取っ払い、金属加工業者さんへアームボードの制作を依頼して「Victor」の「UA-7045」というアームを乗せていますw
海外では私のように「SL-1200ファミリー」の純正アームを取り外して、とんでもないハイエンドなアームを載せて使っているユーザーも少なくないようです。
例えば「SME」や「REGA」、「ortofon」や「Dynavector」などプレーヤーよりアームのほうがお高いことになってる場合もありますw
(「TECHNICS SL-1200 ARM SME」で画像検索すると、結構出てきますw)
「Victor UA-7045」というトーンアームは普通のトーンアームなので、接続するケーブルが「DIN 5pin ⇔ RCA」というタイプになります。
現用の「Zonotone 6NTW-6060 Meister」はシールド処理がしっかりしている良いケーブルなのですが、詳細なスペックがわかりません(汗)
「そんなどこの馬の骨かわからないケーブルを使うより、素性の知れたケーブルのほうが安心♡」ということで自作してみましたw
今回は現用カートリッジがMM型ばかりなので、低容量のケーブルを作ります。
材料は「オヤイデ電気」から取り寄せましたw
いつも思うんですが、「オヤイデはこの専用袋を作るくらいだったらもっと商品を安くしろ」と思うのは私だけでしょうか?(ぉ)
ちなみにお買い上げしたものは
・線材 mogami:2473
・DINプラグ ノーブランド:金メッキタイプ
・RCAプラグ Amphenol:ACPR-SWH
です。
アース線が足りない気がしますが、手持ちの在庫品「mogami:2515」がありますからそれを使います。
今回使う「mogami:2473」という線材は2ch分の線が隣り合っている平行型のケーブルで、MM型カートリッジを使う上で重要になってくる静電容量が50pF/m以下となっています。
昔のカタログを見ると、「mogami」の方でこの「2473」を使ったフォノケーブル(「SME」のアーム向け)のASSYを受注していたことがあったようなので、フォノケーブルを作るにはピッタリの線材ですw
DINプラグは本当はL型アングルのものが欲しいんですが、L型アングルのプラグは「JELCO:5PIN-2」しかなく、また結構お高いので、今回は試作ということで安価なタイプにしましたw
RCAプラグも本当は「SwitchCraft」にしようと思ったんですが、あいにく在庫切れということで「Amphenol」にしました(爆) ちなみにこの「Amphenol」って、「mogami」が取り扱っているんですね。初めて知りましたw
と、今回はこれくらいにして、次回は製作編ということで(ぉ)
ps.今回は送料、その他手数料込みで3,600円ほどで済みました。
これの純正トーンアームを取っ払い、金属加工業者さんへアームボードの制作を依頼して「Victor」の「UA-7045」というアームを乗せていますw
海外では私のように「SL-1200ファミリー」の純正アームを取り外して、とんでもないハイエンドなアームを載せて使っているユーザーも少なくないようです。
例えば「SME」や「REGA」、「ortofon」や「Dynavector」などプレーヤーよりアームのほうがお高いことになってる場合もありますw
(「TECHNICS SL-1200 ARM SME」で画像検索すると、結構出てきますw)
「Victor UA-7045」というトーンアームは普通のトーンアームなので、接続するケーブルが「DIN 5pin ⇔ RCA」というタイプになります。
現用の「Zonotone 6NTW-6060 Meister」はシールド処理がしっかりしている良いケーブルなのですが、詳細なスペックがわかりません(汗)
「そんなどこの馬の骨かわからないケーブルを使うより、素性の知れたケーブルのほうが安心♡」ということで自作してみましたw
今回は現用カートリッジがMM型ばかりなので、低容量のケーブルを作ります。
材料は「オヤイデ電気」から取り寄せましたw
いつも思うんですが、「オヤイデはこの専用袋を作るくらいだったらもっと商品を安くしろ」と思うのは私だけでしょうか?(ぉ)
ちなみにお買い上げしたものは
・線材 mogami:2473
・DINプラグ ノーブランド:金メッキタイプ
・RCAプラグ Amphenol:ACPR-SWH
です。
アース線が足りない気がしますが、手持ちの在庫品「mogami:2515」がありますからそれを使います。
今回使う「mogami:2473」という線材は2ch分の線が隣り合っている平行型のケーブルで、MM型カートリッジを使う上で重要になってくる静電容量が50pF/m以下となっています。
昔のカタログを見ると、「mogami」の方でこの「2473」を使ったフォノケーブル(「SME」のアーム向け)のASSYを受注していたことがあったようなので、フォノケーブルを作るにはピッタリの線材ですw
DINプラグは本当はL型アングルのものが欲しいんですが、L型アングルのプラグは「JELCO:5PIN-2」しかなく、また結構お高いので、今回は試作ということで安価なタイプにしましたw
RCAプラグも本当は「SwitchCraft」にしようと思ったんですが、あいにく在庫切れということで「Amphenol」にしました(爆) ちなみにこの「Amphenol」って、「mogami」が取り扱っているんですね。初めて知りましたw
と、今回はこれくらいにして、次回は製作編ということで(ぉ)
ps.今回は送料、その他手数料込みで3,600円ほどで済みました。
PR
この記事にコメントする
今までのお客様
名様
プロフィール
管理人:
不知火もなれ
お知らせ:
お世話になります、不知火もなれでございますw
サウンドポリシーは「繊細でやわらかで、綺麗な高域」を求めつつ、自分で作れるものは自分で作るをモットーにオーディオやってます(ぉ)
また最近は作曲熱も復活しつつあるので、Singer Song Writer Lite 9で曲を作ってたりします。
さらにMINECRAFTでむらづくりに励んでいますので、その様子も報告できたらと思います。
以上簡単ですが、よろしくお願いいたします。
サウンドポリシーは「繊細でやわらかで、綺麗な高域」を求めつつ、自分で作れるものは自分で作るをモットーにオーディオやってます(ぉ)
また最近は作曲熱も復活しつつあるので、Singer Song Writer Lite 9で曲を作ってたりします。
さらにMINECRAFTでむらづくりに励んでいますので、その様子も報告できたらと思います。
以上簡単ですが、よろしくお願いいたします。
最新記事
リンク
【BLADE-ARCHIVE】
いつもお世話になっておりますw
【”いっき”のJAZZあれこれブログ】
JAZZやアナログに関して多く掲載されています。
【Technics】
奇蹟の復活を果たしたオーディオブランド。
【ELAC(本国)】
高域の透明感が最強のスピーカー専業メーカー。
【YUKIMU】
「ELAC」の国内取扱元。対応が親切な業者さん。
【LUXMAN】
現用アンプのメーカー。どんな古い機種でも修理してくれる。
【YAMAHA】
着実にオーディオ熱が復活しているメーカー。
【mogami】
ズバッと物事が言える奇跡のケーブルメーカー!
【CANARE】
プロフェッショナル御用達のケーブルメーカー。
【audio-technica】
「VM型カートリッジ」の老舗。価格上昇が止まらない。
【SHURE】
「MM型カートリッジ」の元祖。今はヘッドフォンも展開。
【ortofon】
今でもたくさんのカートリッジを作っている老舗。HPの更新が遅い。
【のだや】
よく行くオーディオショップ。