なにかあるかも?
趣味のこと、世の中のこと、ネットのことなど、いろいろ思うことを綴ります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回は材料編でしたが、今日は製作編でお送りしますw
まずは「DINコネクタ」側からハンダ付けしています。
その時に、写真のようなミニバイスがあると非常に便利です。100円ショップに行けば多分置いてあると思います。
ちなみに端子の配置ですが、幸いにもコネクタに刻印があったのでそれを参考にします。
今回使った「2473」という線材は被覆がPVCなので、熱に弱く、素早く正確なハンダ付け作業が求められます。また端子間のピッチが狭いので、ハンダ付けはかなりのテクが必要になります(汗)
無事にハンダ付けを終えたら、収縮チューブなどでハンダ付けした部分を保護します。これも非常に細かく面倒な作業なので、それなりのテクが必要です(汗)
「DINコネクタ」のハンダ、絶縁処理が終わったら今度は「RCAコネクタ」のハンダ付けに入ります。
これは特に難しくありませんが、やはりハンダ付けをゆっくりやっていると、熱で被覆が融解しますので、これも「素早く正確に」の精神が必要ですw
アース線に関しては端末処理を電工用の棒端子にしてあります。
うちのアンプにはこの端子がちょうど合うのですw
そして出来上がったものが下の写真になりますw
作業時間は初めての材料ということもあり、1時間ほどかかってしまいました(汗)
それぞれの端子に導通があるか、異なる端子で導通がないかをチェックしてアームに取り付けてみます。
こんな感じになりますw
アーム側とのコンタクトも問題なさそうなので、いよいよ試聴します!
カートリッジを取り付けて異常な雑音がないことが確認できたので、再生してみます。
無事に左右の音が逆転することなく再生できたので、これで完成ですww
とりあえず問題なさそうなので、しばらくはこのケーブルでアナログ生活を送ってみようと思います。試聴の感想などは後日ということで(ぇ)
まずは「DINコネクタ」側からハンダ付けしています。
その時に、写真のようなミニバイスがあると非常に便利です。100円ショップに行けば多分置いてあると思います。
ちなみに端子の配置ですが、幸いにもコネクタに刻印があったのでそれを参考にします。
今回使った「2473」という線材は被覆がPVCなので、熱に弱く、素早く正確なハンダ付け作業が求められます。また端子間のピッチが狭いので、ハンダ付けはかなりのテクが必要になります(汗)
無事にハンダ付けを終えたら、収縮チューブなどでハンダ付けした部分を保護します。これも非常に細かく面倒な作業なので、それなりのテクが必要です(汗)
「DINコネクタ」のハンダ、絶縁処理が終わったら今度は「RCAコネクタ」のハンダ付けに入ります。
これは特に難しくありませんが、やはりハンダ付けをゆっくりやっていると、熱で被覆が融解しますので、これも「素早く正確に」の精神が必要ですw
アース線に関しては端末処理を電工用の棒端子にしてあります。
うちのアンプにはこの端子がちょうど合うのですw
そして出来上がったものが下の写真になりますw
作業時間は初めての材料ということもあり、1時間ほどかかってしまいました(汗)
それぞれの端子に導通があるか、異なる端子で導通がないかをチェックしてアームに取り付けてみます。
こんな感じになりますw
アーム側とのコンタクトも問題なさそうなので、いよいよ試聴します!
カートリッジを取り付けて異常な雑音がないことが確認できたので、再生してみます。
無事に左右の音が逆転することなく再生できたので、これで完成ですww
とりあえず問題なさそうなので、しばらくはこのケーブルでアナログ生活を送ってみようと思います。試聴の感想などは後日ということで(ぇ)
PR
この記事にコメントする
今までのお客様
名様
プロフィール
管理人:
不知火もなれ
お知らせ:
お世話になります、不知火もなれでございますw
サウンドポリシーは「繊細でやわらかで、綺麗な高域」を求めつつ、自分で作れるものは自分で作るをモットーにオーディオやってます(ぉ)
また最近は作曲熱も復活しつつあるので、Singer Song Writer Lite 9で曲を作ってたりします。
さらにMINECRAFTでむらづくりに励んでいますので、その様子も報告できたらと思います。
以上簡単ですが、よろしくお願いいたします。
サウンドポリシーは「繊細でやわらかで、綺麗な高域」を求めつつ、自分で作れるものは自分で作るをモットーにオーディオやってます(ぉ)
また最近は作曲熱も復活しつつあるので、Singer Song Writer Lite 9で曲を作ってたりします。
さらにMINECRAFTでむらづくりに励んでいますので、その様子も報告できたらと思います。
以上簡単ですが、よろしくお願いいたします。
最新記事
リンク
【BLADE-ARCHIVE】
いつもお世話になっておりますw
【”いっき”のJAZZあれこれブログ】
JAZZやアナログに関して多く掲載されています。
【Technics】
奇蹟の復活を果たしたオーディオブランド。
【ELAC(本国)】
高域の透明感が最強のスピーカー専業メーカー。
【YUKIMU】
「ELAC」の国内取扱元。対応が親切な業者さん。
【LUXMAN】
現用アンプのメーカー。どんな古い機種でも修理してくれる。
【YAMAHA】
着実にオーディオ熱が復活しているメーカー。
【mogami】
ズバッと物事が言える奇跡のケーブルメーカー!
【CANARE】
プロフェッショナル御用達のケーブルメーカー。
【audio-technica】
「VM型カートリッジ」の老舗。価格上昇が止まらない。
【SHURE】
「MM型カートリッジ」の元祖。今はヘッドフォンも展開。
【ortofon】
今でもたくさんのカートリッジを作っている老舗。HPの更新が遅い。
【のだや】
よく行くオーディオショップ。