忍者ブログ

なにかあるかも?

趣味のこと、世の中のこと、ネットのことなど、いろいろ思うことを綴ります。

entry_top_w.png
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
だいぶ前の事になりますが、当ブログでPIONEERのカセットデッキについて書いたことがあります。

それにしても人の記憶とはあてにならないもので、私が幼少期におもちゃにしていたデッキを「CT-4」と書いてしまいましたが、正しくは「CT-500」でした!!

だって、見た目がほとんど同じなんだもん!!(爆)



上の写真がそのCT-500ですが、おじさんが廃棄したものを頂戴したわけです(ぉ)

まぁよくよく見るとメーター部分に黒縁があったり、マイク入力、ヘッドフォン端子の配列が違ったり、カセットカバーの開閉ボタンの有無とか、違う点が結構ありますね(汗)

で、そのCT-500ですが、早速電源を投入してみると、まずメーターランプが切れています。
更にヘッドフォンジャックの破損、外観の汚れ、ボリューム類のガリノイズ発生など、いろいろと不具合があります。
テープ走行系は問題なさそうですが、一時停止ボタンが押せません(汗)

とりあえずこんな状況ですが、ノーマルテープを使って録音再生をしてみると、中~高域の部分、特にシンバルの音やさ行の発音などがやや潰れて聴こえます。

バイアスやテープ感度の調整はできないので、録音レベルの調整だけですが、録音レベルが適当だとヒスノイズが目立ってしまったりするので、結構重要だったりします。

後はメタルテープ(TYPE-4)が使えないけどフェリクロームテープ(TYPE-3)は対応してる、ドルビーは使えるけど、B、Cどちらなのか不明など、いささか不満点はありますが、メンテしてどこまで使えるか、トライしてみるとしますw


ps.以前書いた記事に「録音後は盛大なノイズが乗る」と書きましたが、どうやらあれば内部のスイッチの接点不良によるものだったらしいです。
私がおもちゃにしていたデッキはすでに壊れてたということですw

拍手[0回]

PR
entry_bottom_w.png
この記事にコメントする
お名前 
タイトル 
メールアドレス 
URL 
コメント 
パスワード 
plugin_top_w.png
今までのお客様
名様
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
管理人:
不知火もなれ
お知らせ:
お世話になります、不知火もなれでございますw
サウンドポリシーは「繊細でやわらかで、綺麗な高域」を求めつつ、自分で作れるものは自分で作るをモットーにオーディオやってます(ぉ)
また最近は作曲熱も復活しつつあるので、Singer Song Writer Lite 9で曲を作ってたりします。
さらにMINECRAFTでむらづくりに励んでいますので、その様子も報告できたらと思います。
以上簡単ですが、よろしくお願いいたします。
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[10/06 こうき]
[10/06 こうき]
[04/21 不知火もなれ]
[04/21 ggy]
[04/21 不知火もなれ]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク

【BLADE-ARCHIVE】
 いつもお世話になっておりますw
【”いっき”のJAZZあれこれブログ】
 JAZZやアナログに関して多く掲載されています。

【Technics】
 奇蹟の復活を果たしたオーディオブランド。
【ELAC(本国)】
 高域の透明感が最強のスピーカー専業メーカー。
【YUKIMU】
 「ELAC」の国内取扱元。対応が親切な業者さん。
【LUXMAN】
 現用アンプのメーカー。どんな古い機種でも修理してくれる。
【YAMAHA】
 着実にオーディオ熱が復活しているメーカー。
【mogami】
 ズバッと物事が言える奇跡のケーブルメーカー!
【CANARE】
 プロフェッショナル御用達のケーブルメーカー。
【audio-technica】
 「VM型カートリッジ」の老舗。価格上昇が止まらない。
【SHURE】
 「MM型カートリッジ」の元祖。今はヘッドフォンも展開。
【ortofon】
 今でもたくさんのカートリッジを作っている老舗。HPの更新が遅い。


【のだや】
 よく行くオーディオショップ。

plugin_bottom_w.png
Copyright なにかあるかも? by 不知火もなれ All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]