なにかあるかも?
趣味のこと、世の中のこと、ネットのことなど、いろいろ思うことを綴ります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「アナログはどこをいじっても音が変わる」
私のアナログの師匠がよく言ってたことなのですが、確かに変わります。
先日、ふとしたことから現在のメインカートリッジである「audio-technica AT15Ea + JELCO HS-25」と「ortofon LM-30H + ortofon SH-4」のヘッドシェルをお互いに交換してみようと思ったのです。
その時は変えただけで突っ込んだ聴き方まではしてなかったんですが、改めて聴いてみると恐ろしいほどに変わってますね~w
「ortofon SH-4」を相棒にした「AT15Ea」はそれまでの華やかさが鳴りを潜め、グッと中低域よりになりました。
どちらかと言うと「AT15Ea/G」は「どちらかと言うと中低域寄り」という評価を目にしますが、この組み合わせで聴くと確かにその評価には納得できます。
またノイズの聴こえ方にも変化があるようで、この組み合わせだとあまりノイジーな感じはありませんでした。
一方で「JELCO HS-25」を相棒にした「LM-30H」はそれまでの「お淑やかで優しい淑女」的な音から、「優しさを持ちながらも10歳くらい若返らせたようなお姉さん」的な音になりましたw
意味不明な解釈ですが、それまでのあたりの良い良質なサウンドに華やかさが加わった印象です。
今回の組み合わせで感じたのは、「この組み合わせはアリだな」ですw
正直なところ、ヘッドシェルはアームとの重量バランスやデザインを考えて選んできたのですが、ここまで変化が出てしまうと、簡単に選んではいけないと思いましたね。
とりあえずアルミとマグネシウムの傾向はわかったので、今度はそれ以外の素材や、アルミやマグネシウムでも重量の違いでどんな傾向が見られるのか試してみたいです!
ps.ヘッドシェルだけじゃなく、ビスによる変化も試してみたいと思う今日このごろですw
私のアナログの師匠がよく言ってたことなのですが、確かに変わります。
先日、ふとしたことから現在のメインカートリッジである「audio-technica AT15Ea + JELCO HS-25」と「ortofon LM-30H + ortofon SH-4」のヘッドシェルをお互いに交換してみようと思ったのです。
その時は変えただけで突っ込んだ聴き方まではしてなかったんですが、改めて聴いてみると恐ろしいほどに変わってますね~w
「ortofon SH-4」を相棒にした「AT15Ea」はそれまでの華やかさが鳴りを潜め、グッと中低域よりになりました。
どちらかと言うと「AT15Ea/G」は「どちらかと言うと中低域寄り」という評価を目にしますが、この組み合わせで聴くと確かにその評価には納得できます。
またノイズの聴こえ方にも変化があるようで、この組み合わせだとあまりノイジーな感じはありませんでした。
一方で「JELCO HS-25」を相棒にした「LM-30H」はそれまでの「お淑やかで優しい淑女」的な音から、「優しさを持ちながらも10歳くらい若返らせたようなお姉さん」的な音になりましたw
意味不明な解釈ですが、それまでのあたりの良い良質なサウンドに華やかさが加わった印象です。
今回の組み合わせで感じたのは、「この組み合わせはアリだな」ですw
正直なところ、ヘッドシェルはアームとの重量バランスやデザインを考えて選んできたのですが、ここまで変化が出てしまうと、簡単に選んではいけないと思いましたね。
とりあえずアルミとマグネシウムの傾向はわかったので、今度はそれ以外の素材や、アルミやマグネシウムでも重量の違いでどんな傾向が見られるのか試してみたいです!
ps.ヘッドシェルだけじゃなく、ビスによる変化も試してみたいと思う今日このごろですw
PR
<< NAGAOKA MP-300 を買ってしまう(ぇ)
HOME
BDレコーダの買い替え >>
[93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [84] [82] [81]
[93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [84] [82] [81]
この記事にコメントする
今までのお客様
名様
プロフィール
管理人:
不知火もなれ
お知らせ:
お世話になります、不知火もなれでございますw
サウンドポリシーは「繊細でやわらかで、綺麗な高域」を求めつつ、自分で作れるものは自分で作るをモットーにオーディオやってます(ぉ)
また最近は作曲熱も復活しつつあるので、Singer Song Writer Lite 9で曲を作ってたりします。
さらにMINECRAFTでむらづくりに励んでいますので、その様子も報告できたらと思います。
以上簡単ですが、よろしくお願いいたします。
サウンドポリシーは「繊細でやわらかで、綺麗な高域」を求めつつ、自分で作れるものは自分で作るをモットーにオーディオやってます(ぉ)
また最近は作曲熱も復活しつつあるので、Singer Song Writer Lite 9で曲を作ってたりします。
さらにMINECRAFTでむらづくりに励んでいますので、その様子も報告できたらと思います。
以上簡単ですが、よろしくお願いいたします。
最新記事
リンク
【BLADE-ARCHIVE】
いつもお世話になっておりますw
【”いっき”のJAZZあれこれブログ】
JAZZやアナログに関して多く掲載されています。
【Technics】
奇蹟の復活を果たしたオーディオブランド。
【ELAC(本国)】
高域の透明感が最強のスピーカー専業メーカー。
【YUKIMU】
「ELAC」の国内取扱元。対応が親切な業者さん。
【LUXMAN】
現用アンプのメーカー。どんな古い機種でも修理してくれる。
【YAMAHA】
着実にオーディオ熱が復活しているメーカー。
【mogami】
ズバッと物事が言える奇跡のケーブルメーカー!
【CANARE】
プロフェッショナル御用達のケーブルメーカー。
【audio-technica】
「VM型カートリッジ」の老舗。価格上昇が止まらない。
【SHURE】
「MM型カートリッジ」の元祖。今はヘッドフォンも展開。
【ortofon】
今でもたくさんのカートリッジを作っている老舗。HPの更新が遅い。
【のだや】
よく行くオーディオショップ。