忍者ブログ

なにかあるかも?

趣味のこと、世の中のこと、ネットのことなど、いろいろ思うことを綴ります。

entry_top_w.png
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
先日入手したカセットデッキPioneer CT-500ですが、メンテを開始しました。

とりあえず目につくところから始めようとフロントパネルを取っ払ったところ、接点復活剤をぶっかけたような白いシミが有りました。

なんと言いますか、いきなり接点復活剤をぶっかけるのは禁じ手ですよね。
しかもそれをパーツの上からふっかけるとは・・・orz
やるなら分解して接点を洗浄しないと、溶剤が劣化してパーツを傷めてしまいます。

その結果がこれです(汗)



見事にヘッドフォン、マイクジャックの樹脂部を侵食して破損しています(汗)

とりあえず簡単なところから始めるとして、ヘッドフォンジャックの交換と、マイクは使わないので廃止します。
ヘッドフォンジャックを交換して、マイクジャックを廃止しますが、それだとマイクジャックの部分に穴が空いたままになりますので、ダミーのジャックを装着しました。
これでヘッドフォンから音が出るようになりました。

しかしながらボリューム類にガリノイズと、内部の録再切り替えスイッチに不具合が出ているので、分解して接点を洗浄します。

ボリューム類はなんとかなったんですが、問題は内部の切り替えスイッチです。



上の写真の中央にある細長いものがそのスイッチなのですが、とにかく接点が多いので、ハンダを吸着するのに苦労します(汗)

苦労の結果、取り外して接点を確認しますが、やはり汚れています。



この汚れを落として元に戻して見たところ、録再の切り替えが正常になりましたw
洗浄する前は録音しているのに音が入ってなかったり、妙なノイズが乗ったりしていたので、これでしばらくは安心して使えますw

そしてメーターランプの交換ですが、ランプは横型のランプなので、同じものは見つかりませんでした(汗)
LED化してしまおうかと思いましたが、妙なチラツキが感じられたので却下です。
仕方ないので、麦球を2つ「V」の字に設置してみることにしました。



電球1つに対して2つなので妙に明るいですが、まぁいいでしょうw

というわけで、ボリューム、スイッチ、端子、ランプ関係を修復できました。
後はメカ周りとフロントパネルの清掃、そしてコンデンサなどの劣化部品の交換に取り掛かりたいと思いますが、先は長そうですね(汗)

まぁのんびりゆっくりやっていこうと思います。


ps.うむ、やはりメーターの動きは癒やされますなぁ~w

拍手[0回]

PR
entry_bottom_w.png
この記事にコメントする
お名前 
タイトル 
メールアドレス 
URL 
コメント 
パスワード 
plugin_top_w.png
今までのお客様
名様
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
管理人:
不知火もなれ
お知らせ:
お世話になります、不知火もなれでございますw
サウンドポリシーは「繊細でやわらかで、綺麗な高域」を求めつつ、自分で作れるものは自分で作るをモットーにオーディオやってます(ぉ)
また最近は作曲熱も復活しつつあるので、Singer Song Writer Lite 9で曲を作ってたりします。
さらにMINECRAFTでむらづくりに励んでいますので、その様子も報告できたらと思います。
以上簡単ですが、よろしくお願いいたします。
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[10/06 こうき]
[10/06 こうき]
[04/21 不知火もなれ]
[04/21 ggy]
[04/21 不知火もなれ]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク

【BLADE-ARCHIVE】
 いつもお世話になっておりますw
【”いっき”のJAZZあれこれブログ】
 JAZZやアナログに関して多く掲載されています。

【Technics】
 奇蹟の復活を果たしたオーディオブランド。
【ELAC(本国)】
 高域の透明感が最強のスピーカー専業メーカー。
【YUKIMU】
 「ELAC」の国内取扱元。対応が親切な業者さん。
【LUXMAN】
 現用アンプのメーカー。どんな古い機種でも修理してくれる。
【YAMAHA】
 着実にオーディオ熱が復活しているメーカー。
【mogami】
 ズバッと物事が言える奇跡のケーブルメーカー!
【CANARE】
 プロフェッショナル御用達のケーブルメーカー。
【audio-technica】
 「VM型カートリッジ」の老舗。価格上昇が止まらない。
【SHURE】
 「MM型カートリッジ」の元祖。今はヘッドフォンも展開。
【ortofon】
 今でもたくさんのカートリッジを作っている老舗。HPの更新が遅い。


【のだや】
 よく行くオーディオショップ。

plugin_bottom_w.png
Copyright なにかあるかも? by 不知火もなれ All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]