なにかあるかも?
趣味のこと、世の中のこと、ネットのことなど、いろいろ思うことを綴ります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私は花粉症なので、この時期はマスク必須なのですが、未だに購入することができない状態に我慢がならない状態です。
聞くところによると、ドラッグストアの開店前に年寄りなどが並び、入荷したマスクを買い占めていくらしいです。
しかも同じ人物がそれを繰り返しているということなので、そりゃあ真面目に毎日働いている人たちに回ってくることはありません。
最近、家電メーカーのSHARPがマスクの生産を始めたとのことですが、本当に必要な人、毎日使う人に回ってくるようになってほしいです。
買い占めたって、どうせ使い切ることはないんだから、自分のやっていることの愚かさを自覚しろ、という感じでネタに行きます(ぉ)
私のPCは自分でパーツを選定して組んだ「自作PC」ですが、すでに組み上げてから8年近く経過するということもあり、組み換えを実施しました。
旧PCは「Intel Core i5 3550」を核としたものなので、これを最新世代の「Core i5」へアップグレード(?)させてみました。
使用パーツは上の写真のとおりですが、使用しているケースがMicro-ATXなのでマザーボードもケースのサイズに対応したものにしています。
CPU:Intel Core i5 9400F
マザーボード:MSI MPG Z390M GAMING EDGE AC
メモリ;CFD W4U3200CX1-16G
M.2 SSD:Intel 760P
電源や光学ドライブ、データ用HDDとケースは流用しますが、他のパーツはすべて新規購入です。
電源:CORSAIR RM650x
光学ドライブ:Pioneer BDR-XS07B-UHD
ビデオカード:MSI GEFORCE GTX 980 GAMING 4G
ケース:IN WIN 301C
まずはマザーボードを取り出し、CPUとM.2 SSDを取り付けますが、やはりCPUを取り付けるときは緊張します。
無事取り付け終わったらCCPUグリスを塗布しますが。「怪しいラーメン屋の店主」風のオーバークロッカー推奨のグリスを使用してみました。
このグリスは初めて使いますが、グリスがちょっと塗りにくいですね。伸びが悪いですが、冷却効果は折り紙付きです。
クーラーはSCYTHE製「大手裏剣参」のものを使用しますが、初めてバックプレートで固定するタイプを使用しました。今まではプッシュピンタイプのものを使用していたので、取り付けが楽になりました。
あとはメモリを取り付け、配線をしてケースに収め、ビデオカードを取り付けて組替え完了です。
電源を入れてみると無事起動し、BIOSで各パーツが認識していることを確認しました。
そしてOSをインストールして色々試してみました。
まずは定番のベンチマークソフト「CINEBENCH R20」を回してみると2000超えの結果が!
「Core i5 3550」では1000程度だったので、倍以上の改善です。
MINECRAFTの動作も村人を増やしまくってもカクつくことはなくなりました。
とりあえずこれでPC環境が最新に変わったので、しばらくはこれで行こうと思います。
やはりPCの組み立ては面白いですね。電源が入った瞬間はなんとも言えない達成感があります。
今回のトータルコストは65,000円以下とちょっと高めですが、満足感は十分得られましたので良しとします。
聞くところによると、ドラッグストアの開店前に年寄りなどが並び、入荷したマスクを買い占めていくらしいです。
しかも同じ人物がそれを繰り返しているということなので、そりゃあ真面目に毎日働いている人たちに回ってくることはありません。
最近、家電メーカーのSHARPがマスクの生産を始めたとのことですが、本当に必要な人、毎日使う人に回ってくるようになってほしいです。
買い占めたって、どうせ使い切ることはないんだから、自分のやっていることの愚かさを自覚しろ、という感じでネタに行きます(ぉ)
私のPCは自分でパーツを選定して組んだ「自作PC」ですが、すでに組み上げてから8年近く経過するということもあり、組み換えを実施しました。
旧PCは「Intel Core i5 3550」を核としたものなので、これを最新世代の「Core i5」へアップグレード(?)させてみました。
使用パーツは上の写真のとおりですが、使用しているケースがMicro-ATXなのでマザーボードもケースのサイズに対応したものにしています。
CPU:Intel Core i5 9400F
マザーボード:MSI MPG Z390M GAMING EDGE AC
メモリ;CFD W4U3200CX1-16G
M.2 SSD:Intel 760P
電源や光学ドライブ、データ用HDDとケースは流用しますが、他のパーツはすべて新規購入です。
電源:CORSAIR RM650x
光学ドライブ:Pioneer BDR-XS07B-UHD
ビデオカード:MSI GEFORCE GTX 980 GAMING 4G
ケース:IN WIN 301C
まずはマザーボードを取り出し、CPUとM.2 SSDを取り付けますが、やはりCPUを取り付けるときは緊張します。
無事取り付け終わったらCCPUグリスを塗布しますが。「怪しいラーメン屋の店主」風のオーバークロッカー推奨のグリスを使用してみました。
このグリスは初めて使いますが、グリスがちょっと塗りにくいですね。伸びが悪いですが、冷却効果は折り紙付きです。
クーラーはSCYTHE製「大手裏剣参」のものを使用しますが、初めてバックプレートで固定するタイプを使用しました。今まではプッシュピンタイプのものを使用していたので、取り付けが楽になりました。
あとはメモリを取り付け、配線をしてケースに収め、ビデオカードを取り付けて組替え完了です。
電源を入れてみると無事起動し、BIOSで各パーツが認識していることを確認しました。
そしてOSをインストールして色々試してみました。
まずは定番のベンチマークソフト「CINEBENCH R20」を回してみると2000超えの結果が!
「Core i5 3550」では1000程度だったので、倍以上の改善です。
MINECRAFTの動作も村人を増やしまくってもカクつくことはなくなりました。
とりあえずこれでPC環境が最新に変わったので、しばらくはこれで行こうと思います。
やはりPCの組み立ては面白いですね。電源が入った瞬間はなんとも言えない達成感があります。
今回のトータルコストは65,000円以下とちょっと高めですが、満足感は十分得られましたので良しとします。
PR
だいぶ前にヘッドシェルを自作しようと図面を引いたんですが、Autodeskという2次元CADで有名な会社が作った3D-CAD「Inventor」の体験版をインストールし、モデリングしたものが下の画像です。
シェルコネクターは実測して端子までモデリング、指かけは適当に作りましたw
多分このまま図面化しても「加工できなくはないけど、お金かかるよ~」と言われそうですが、これが出来上がったら感動するでしょうね。・・・音がいいかどうかはそっちのけですが(爆)
漆黒の盤面を滑走する真っ赤なボディ。アナログライフがより楽しくなりそうです。
ちなみにカートリッジをマウントする下のような感じになります。
国産MC型の代表格である「DL-103」もモデリングしました(ぉぉ)
このデータが有るおかげで、カートリッジがマウントされたらどうなるかよくわかります。
まぁ、実際に加工してもらうのはいつになるかわかりませんが、ちょっと改良を加えたり、理想のヘッドシェルをデザインしてみようと思います。
ps>今は「Fusion 360」という3D-CADソフトを使ってますが、InventorやSolid Worksに比べ、使い難いです(汗)
シェルコネクターは実測して端子までモデリング、指かけは適当に作りましたw
多分このまま図面化しても「加工できなくはないけど、お金かかるよ~」と言われそうですが、これが出来上がったら感動するでしょうね。・・・音がいいかどうかはそっちのけですが(爆)
漆黒の盤面を滑走する真っ赤なボディ。アナログライフがより楽しくなりそうです。
ちなみにカートリッジをマウントする下のような感じになります。
国産MC型の代表格である「DL-103」もモデリングしました(ぉぉ)
このデータが有るおかげで、カートリッジがマウントされたらどうなるかよくわかります。
まぁ、実際に加工してもらうのはいつになるかわかりませんが、ちょっと改良を加えたり、理想のヘッドシェルをデザインしてみようと思います。
ps>今は「Fusion 360」という3D-CADソフトを使ってますが、InventorやSolid Worksに比べ、使い難いです(汗)
私は、例えインターネット上でも最低限の礼儀を持って交流するようにしています。
少なくとも初めて訪問するホームページやブログでコメントなどを書き込みをする時は、挨拶をしてから本題に入ります。そしてそのページの雰囲気を壊さない様に言葉を選んで書込みをします。
顔の見えないネットという世界ですから、文字のみで伝える必要があるわけです。
言葉の選び方一つでページを閲覧する不特定多数の方たちに不快な思いをさせてしまいます
顔の見えないネットという世界ですから、文字のみで伝える必要があるわけです。
言葉の選び方一つでページを閲覧する不特定多数の方たちに不快な思いをさせてしまいます
もしあなたがホームページやブログの管理人だとして、挨拶もなしにタメ口で自分の意見を長文に渡り書き込まれ、しかもその内容上から目線かつ挑発的なものだったらどう思うでしょうか?
見知らぬ相手に「バカ」や「アホ」などの悪意のあるコメントを書き込まれたら、いい気持ちはしませんよね?(汗)
こういう書込みをされた時、管理人はどう思うか・・・。
すっごい凹むんですよ(汗) そしてやり場のない怒りを抱えることになります(汗)
悪意のある書込みは、書込んだ本人にその意志はなくとも、刑法の名誉毀損罪や侮辱罪になります。
まぁ命にかかわる緊急事態以外は警察に持ち込んでも「民事不介入」という事があり、なかなか刑事事件として取り扱われることはありませんが、民事事件として訴えることは可能です。
過去にとある芸能人が悪意の書き込みによって体調を崩してしまったことがありましたが、この場合、刑事事件として取り扱われ、その悪意のある書込みの投稿者達は逮捕されました。
よく「ネットと実生活は違う」という意見を目にしますが、ネットも実生活の上に成り立つものですから、私はこの意見には賛同できません。
よく「ネットと実生活は違う」という意見を目にしますが、ネットも実生活の上に成り立つものですから、私はこの意見には賛同できません。
だからこそ礼儀とマナーを持ってネットを使う必要があるのです。
トラブルを起こさない、巻き込まれないためにもマナーを守ってネットを使いたいです。
ps.一般のホームページやブログは公人ではない個人が運営している場合が多いです。身分を明かさず個人を攻撃することは、単なる卑怯者以外の何者でもありません。
ps.一般のホームページやブログは公人ではない個人が運営している場合が多いです。身分を明かさず個人を攻撃することは、単なる卑怯者以外の何者でもありません。
昨日購入した「ELSA」のビデオカード「GeForce GTX750Ti」ですが、Windowsエクスペリエンスインデックスの値を取ってみたので、以前の「RADEON HD6570」と比較してみました。
RADEON HD6570
ビデオ関係の値は「6.7」と、オンボードの値よりはいい結果ですが、「MINECRAFT」で村人増殖や動物の繁殖を大量に行うと、画面がカクカクしてやりづらくなります(汗)
GeForce GTX750
ビデオカードを交換しての値は画像のとおりですw
ビデオ関係の値が「7.7」と跳ね上がり、CPUが最低値になってしまいました(ぉ)
そしてこういう比較につきもののベンチマークテストを実行してみました。
ソフトはプレイしたことないですが、「DQ10」のものです(ぇ)
RADEON HD6570
GeForce GTX750
本当は「3D MARK」とかのソフトで比較した方がいいんでしょうけど、私はそこまで派手な3Dゲームをするつもりはないので、このテストで十分です(ぉ)
結果は見ての通り、「RADEON HD6570」より+10000の値をたたき出していますw
とりあえずこの値を見れたので満足ですねw
これでしばらくはビデオカードのスペック不足を心配する必要もなくなったので、オーディオの方に注力していこうかなと思います(ぉ)
ps.これで村人増殖を際限なく試すことができそうですw
RADEON HD6570
ビデオ関係の値は「6.7」と、オンボードの値よりはいい結果ですが、「MINECRAFT」で村人増殖や動物の繁殖を大量に行うと、画面がカクカクしてやりづらくなります(汗)
GeForce GTX750
ビデオカードを交換しての値は画像のとおりですw
ビデオ関係の値が「7.7」と跳ね上がり、CPUが最低値になってしまいました(ぉ)
そしてこういう比較につきもののベンチマークテストを実行してみました。
ソフトはプレイしたことないですが、「DQ10」のものです(ぇ)
RADEON HD6570
GeForce GTX750
本当は「3D MARK」とかのソフトで比較した方がいいんでしょうけど、私はそこまで派手な3Dゲームをするつもりはないので、このテストで十分です(ぉ)
結果は見ての通り、「RADEON HD6570」より+10000の値をたたき出していますw
とりあえずこの値を見れたので満足ですねw
これでしばらくはビデオカードのスペック不足を心配する必要もなくなったので、オーディオの方に注力していこうかなと思います(ぉ)
ps.これで村人増殖を際限なく試すことができそうですw
前々から考えてたことなんですが、ビデオカードを新調しました!(祝)
今回お買い上げしたビデオカードは「ELSA」の「GTX750Ti」搭載カードであります。
【ELSA GeForce GTX 750 Ti 2GB S.A.C GD750-2GERT】
http://www.elsa-jp.co.jp/products/products-top/graphicsboard/geforce/midrange/geforce_gtx750ti_2gb_sac/
今まで頑なに「AMD」の「RADEON」を使ってきましたが、最近の製品は消費電力が大きいことがネックになって、買い控えしていました(汗)
そこで消費電力の少なさの割にかなりのパフォーマンスを見せる「nVIDIA」の「GTX750」に目をつけました。
逆にこのパフォーマンスで「AMD」の中から選ぼうものなら、消費電力100W以上がデフォルトになりますから(汗)
はじめは「Ti」なし版でもいいかなと思ってたんですが、重要視していた消費電力も無印と「Ti」とでさほど変わらないことと、価格差も大きくない点で「Ti」になりましたw
早速注文して今日到着したわけですが、パッケージ、でかいんですねw
アドオンのビデオカードを購入するのは初めてではないんですが、ちょっと驚きましたw
中箱を開けるとマニュアル類と、ドライバディスク、ピンク色のエアキャップに包まれた「GTX750Ti」が見えてきました。
ビデオカードのお姿はこんな感じです。
今まではビデオカードの消費電力が少ないタイプを選んでいたため、すべて1スロットタイプのものばかりでしたが、2スロットタイプとなるとその存在感は抜群ですねw
ちなみに今まで使っていた「RADEON HD6570」都の比較はこんな感じです。
早速PCに取り付けて「AMD」のドライバを完全削除して、「ELSA」のHPからダウンロードした最新ドライバをインストールして作業完了です。
とりあえず今は「MINECRAFT」で様子を見てますが、やはり違うもんですねw
他にもWindowsエクスペリエンスインデックスの値と、ベンチマークとか取ってみたんですが、それは次回以降ということでw
今回お買い上げしたビデオカードは「ELSA」の「GTX750Ti」搭載カードであります。
【ELSA GeForce GTX 750 Ti 2GB S.A.C GD750-2GERT】
http://www.elsa-jp.co.jp/products/products-top/graphicsboard/geforce/midrange/geforce_gtx750ti_2gb_sac/
今まで頑なに「AMD」の「RADEON」を使ってきましたが、最近の製品は消費電力が大きいことがネックになって、買い控えしていました(汗)
そこで消費電力の少なさの割にかなりのパフォーマンスを見せる「nVIDIA」の「GTX750」に目をつけました。
逆にこのパフォーマンスで「AMD」の中から選ぼうものなら、消費電力100W以上がデフォルトになりますから(汗)
はじめは「Ti」なし版でもいいかなと思ってたんですが、重要視していた消費電力も無印と「Ti」とでさほど変わらないことと、価格差も大きくない点で「Ti」になりましたw
早速注文して今日到着したわけですが、パッケージ、でかいんですねw
アドオンのビデオカードを購入するのは初めてではないんですが、ちょっと驚きましたw
中箱を開けるとマニュアル類と、ドライバディスク、ピンク色のエアキャップに包まれた「GTX750Ti」が見えてきました。
ビデオカードのお姿はこんな感じです。
今まではビデオカードの消費電力が少ないタイプを選んでいたため、すべて1スロットタイプのものばかりでしたが、2スロットタイプとなるとその存在感は抜群ですねw
ちなみに今まで使っていた「RADEON HD6570」都の比較はこんな感じです。
早速PCに取り付けて「AMD」のドライバを完全削除して、「ELSA」のHPからダウンロードした最新ドライバをインストールして作業完了です。
とりあえず今は「MINECRAFT」で様子を見てますが、やはり違うもんですねw
他にもWindowsエクスペリエンスインデックスの値と、ベンチマークとか取ってみたんですが、それは次回以降ということでw
今までのお客様
名様
プロフィール
管理人:
不知火もなれ
お知らせ:
お世話になります、不知火もなれでございますw
サウンドポリシーは「繊細でやわらかで、綺麗な高域」を求めつつ、自分で作れるものは自分で作るをモットーにオーディオやってます(ぉ)
また最近は作曲熱も復活しつつあるので、Singer Song Writer Lite 9で曲を作ってたりします。
さらにMINECRAFTでむらづくりに励んでいますので、その様子も報告できたらと思います。
以上簡単ですが、よろしくお願いいたします。
サウンドポリシーは「繊細でやわらかで、綺麗な高域」を求めつつ、自分で作れるものは自分で作るをモットーにオーディオやってます(ぉ)
また最近は作曲熱も復活しつつあるので、Singer Song Writer Lite 9で曲を作ってたりします。
さらにMINECRAFTでむらづくりに励んでいますので、その様子も報告できたらと思います。
以上簡単ですが、よろしくお願いいたします。
最新記事
リンク
【BLADE-ARCHIVE】
いつもお世話になっておりますw
【”いっき”のJAZZあれこれブログ】
JAZZやアナログに関して多く掲載されています。
【Technics】
奇蹟の復活を果たしたオーディオブランド。
【ELAC(本国)】
高域の透明感が最強のスピーカー専業メーカー。
【YUKIMU】
「ELAC」の国内取扱元。対応が親切な業者さん。
【LUXMAN】
現用アンプのメーカー。どんな古い機種でも修理してくれる。
【YAMAHA】
着実にオーディオ熱が復活しているメーカー。
【mogami】
ズバッと物事が言える奇跡のケーブルメーカー!
【CANARE】
プロフェッショナル御用達のケーブルメーカー。
【audio-technica】
「VM型カートリッジ」の老舗。価格上昇が止まらない。
【SHURE】
「MM型カートリッジ」の元祖。今はヘッドフォンも展開。
【ortofon】
今でもたくさんのカートリッジを作っている老舗。HPの更新が遅い。
【のだや】
よく行くオーディオショップ。