なにかあるかも?
趣味のこと、世の中のこと、ネットのことなど、いろいろ思うことを綴ります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「MINECRAFT」って、またバージョンアップしたんですね。
今度のバージョンは「1.8.3」だそうで、細かいところのバグ修正らしいです。
と、その内容は各自でお調べ頂くこととして(ぇ)、最近はいわゆる「村人ゾンビ」を村人に戻して、その地点に村を作ったりしています(ぉ)
上の画像は村人ゾンビ・子供版ですが、これは「スプラッシュ・弱化のポーション」をぶちまけて通常の「金のリンゴ」を与えた状態のものです。
検体の周りに赤い気体のようなものが漂っています。
これは治療が成功した証で、しばらく待つと、いつも見慣れた村人に変体します。
ちなみに近くにベッドがあると、より早く治療が完了するらしいです。
変体直後は検体の周りに紫色の気体が漂いますが、数秒で消えます。
これで治療は成功です。
ちなみに上の画像は、先にゾンビから変体した村人ですが、2人になったので、繁殖が可能になります。
ここから村作りを始めることができます。
リスポーンした地点の近くに村がない場合や、どうしても見つからない場合は、これらの方法で村を作ることができるようです。
治療するための道具を作ったり、村人ゾンビに遭遇するまでが意外と面倒ですが、村作りの一環として試してみるのも一興と思いますw
今度のバージョンは「1.8.3」だそうで、細かいところのバグ修正らしいです。
と、その内容は各自でお調べ頂くこととして(ぇ)、最近はいわゆる「村人ゾンビ」を村人に戻して、その地点に村を作ったりしています(ぉ)
上の画像は村人ゾンビ・子供版ですが、これは「スプラッシュ・弱化のポーション」をぶちまけて通常の「金のリンゴ」を与えた状態のものです。
検体の周りに赤い気体のようなものが漂っています。
これは治療が成功した証で、しばらく待つと、いつも見慣れた村人に変体します。
ちなみに近くにベッドがあると、より早く治療が完了するらしいです。
変体直後は検体の周りに紫色の気体が漂いますが、数秒で消えます。
これで治療は成功です。
ちなみに上の画像は、先にゾンビから変体した村人ですが、2人になったので、繁殖が可能になります。
ここから村作りを始めることができます。
リスポーンした地点の近くに村がない場合や、どうしても見つからない場合は、これらの方法で村を作ることができるようです。
治療するための道具を作ったり、村人ゾンビに遭遇するまでが意外と面倒ですが、村作りの一環として試してみるのも一興と思いますw
PR
前回、RCAプラグが無残なことになったフォノケーブルですが、代替のプラグが到着したので、早速残りの作業にとりかかりました。
今回はRCAプラグへのハンダ付けだけですので、大した作業ではありませんが、問題は実際にトーンアームへ実装してのノイズ確認試験です(汗)
今回製作したケーブルは「GRACE」という今は亡きブランドのトーンアーム用のケーブルで、通常のフォノケーブルとは違い、トーンアーム側のプラグがオスの仕様になっています。
現在販売されているようなフォノケーブルはメスの仕様になっているので、「GRACE」のトーンアームでは使うことができません。またピンの配置も異なるため、完全なるオリジナル仕様となっています。
私の使用するトーンアームは「Victor UA-7045」というものでして、このトーンアームは一般的なフォノケーブルに適合するものです。
トーンアーム側がオスのピンのため、この「GRACEケーブル」では接続すらできません(汗)
そこで、シェルリードを介在になんとか強引に接続して導通を見ることにしました(ぉぉ)
この状態でノイズの有無を確認しましたが、ボリュームを最大にあげてもほぼノイズはなしの状態だったので、試験は合格ですw
またカートリッジの音声もピックアップできているので、導通試験も合わせて合格です。
後はトーンアーム側のプラグへ収縮チューブでカバーして完成とします。
今回は「BELDEN」の「8412」を使用していますので、中低域がファットなサウンドを聴かせてくれると思います。
意外とこの線材は音に生々しさがあったりしますので、アナログで聴くと面白くなると思います。
最後に外観の検査と清掃をして、ご依頼主にお送りするとします。
今回はRCAプラグへのハンダ付けだけですので、大した作業ではありませんが、問題は実際にトーンアームへ実装してのノイズ確認試験です(汗)
今回製作したケーブルは「GRACE」という今は亡きブランドのトーンアーム用のケーブルで、通常のフォノケーブルとは違い、トーンアーム側のプラグがオスの仕様になっています。
現在販売されているようなフォノケーブルはメスの仕様になっているので、「GRACE」のトーンアームでは使うことができません。またピンの配置も異なるため、完全なるオリジナル仕様となっています。
私の使用するトーンアームは「Victor UA-7045」というものでして、このトーンアームは一般的なフォノケーブルに適合するものです。
トーンアーム側がオスのピンのため、この「GRACEケーブル」では接続すらできません(汗)
そこで、シェルリードを介在になんとか強引に接続して導通を見ることにしました(ぉぉ)
この状態でノイズの有無を確認しましたが、ボリュームを最大にあげてもほぼノイズはなしの状態だったので、試験は合格ですw
またカートリッジの音声もピックアップできているので、導通試験も合わせて合格です。
後はトーンアーム側のプラグへ収縮チューブでカバーして完成とします。
今回は「BELDEN」の「8412」を使用していますので、中低域がファットなサウンドを聴かせてくれると思います。
意外とこの線材は音に生々しさがあったりしますので、アナログで聴くと面白くなると思います。
最後に外観の検査と清掃をして、ご依頼主にお送りするとします。
先日、フォノケーブルの製作を請け負ったというネタを書いたと思いますが、肝心のフォノプラグがやっと入荷したようなので、取りに行って参りましたw
今回製作するフォノケーブルというのが、アナログ全盛期に伝説のMM型カートリッジ「F-8」シリーズを生み出した「GRACE(品川無線)」のトーンアーム用のものになります。
そしてそのフォノケーブルというのが厄介でして、アーム側のプラグが一般的なメスタイプではなく、オスタイプなのです(汗)
しかしながら世界とは広いもので、探せばオスのフォノプラグが存在していたりします(ぉ)
それが今回注文していたハイエンド・ケーブルの「CARDAS」が作っている「M DIN」というものです。
本来はトーンアーム内部に使用するリペア部品的なものですが、「GRACE」純正のケーブルのプラグ部分の寸法とほぼ同等なので、流用が可能です。
ただし外径はやや小さめなので、その辺のフォローは必要になりますけど(ぉ)
早速製作にとりかかりますが、工程は前回製作した「mogami 2473」と同じですので、写真のみアップします(ぇ)
とりあえずフォノプラグ側はなんとかハンダ付け出来ましたが、ここで問題発生です!
何とRCAプラグが捻れてハウジングに収まらなくなりました(大汗)
しかもケーブルを固定しているグランド側がポロッと取れてしまいました(大汗)
今まで何百本とケーブルを作ってきましたが、こんなこと初めてです(汗) さすが中国産(大汗)
しかたがないので大至急部品を発注しましたが、ちょっと納期が遅れそうです(汗)
というわけで、これ以上は作業ができないので、プラグが到着するまでお休みです。
う~ん、今度からこのプラグは使わないようにしたいと思います(汗)
今回製作するフォノケーブルというのが、アナログ全盛期に伝説のMM型カートリッジ「F-8」シリーズを生み出した「GRACE(品川無線)」のトーンアーム用のものになります。
そしてそのフォノケーブルというのが厄介でして、アーム側のプラグが一般的なメスタイプではなく、オスタイプなのです(汗)
しかしながら世界とは広いもので、探せばオスのフォノプラグが存在していたりします(ぉ)
それが今回注文していたハイエンド・ケーブルの「CARDAS」が作っている「M DIN」というものです。
本来はトーンアーム内部に使用するリペア部品的なものですが、「GRACE」純正のケーブルのプラグ部分の寸法とほぼ同等なので、流用が可能です。
ただし外径はやや小さめなので、その辺のフォローは必要になりますけど(ぉ)
早速製作にとりかかりますが、工程は前回製作した「mogami 2473」と同じですので、写真のみアップします(ぇ)
とりあえずフォノプラグ側はなんとかハンダ付け出来ましたが、ここで問題発生です!
何とRCAプラグが捻れてハウジングに収まらなくなりました(大汗)
しかもケーブルを固定しているグランド側がポロッと取れてしまいました(大汗)
今まで何百本とケーブルを作ってきましたが、こんなこと初めてです(汗) さすが中国産(大汗)
しかたがないので大至急部品を発注しましたが、ちょっと納期が遅れそうです(汗)
というわけで、これ以上は作業ができないので、プラグが到着するまでお休みです。
う~ん、今度からこのプラグは使わないようにしたいと思います(汗)
先日、水辺を散歩していたら大きなイカを発見したので、水揚げしてみましたw
黒っぽい色で、胴体部分が長方形という非常に珍しい種類のイカだったのですが、数秒後に赤い点滅とともに消失してしまいました(汗)
次こそは捕獲して学会にレポートを提出しなければ!(オイ)
前置きはこれくらいにして、先日YouTubeにアップした村人増殖の動画についての解説を書いてみたいと思います。
※今回は村人と交易を行うベーシックな方法でトライしています。
【動画URL】
http://youtu.be/75SDdox0BuU
①まず最初の作業であるドアづくりですが、これは単純に「縦5マス×横5マス×深さ10マス」程度の大穴を掘り、その中に村人1人をドア係として閉じ込めますw
閉じ込める村人は誰でもいいのですが、その時の交易単価の高い村人がよいでしょう。
この時、大穴に囲いをしていますが、これは単純に他の村人を混入させないためですので、必要なければ設置する必要はありません。
②次に村内にあるドアを全て破壊します。
動画内では一つだけ残していますが、これはドアを残した家に村人全員を閉じ込めて、繁殖の様子を観察するためのものです。
村人はドアのある家に入りたがりますので、必然的にその家に集中するという性質を利用したものです。
ドアを破壊後は夜になるまで待ちます。
③夜になり、村人が家の中に集合したら、その家のドア付近を封印し、ドアを破壊します。
その後、先ほど掘った大穴に潜り込み、ドアを置けるだけ設置します。
この時使用するドアは、「鉄のドア」以外ならなんでもOKですw とにかく村人が開けることができるドアにすることです。
④ドアの設置か完了したら、大穴から脱出し、封印します。
封印するための道具は箱型の「ガラス」です。これ以外のガラスは試したことがないので不明です(汗) なるべく透明のガラスを再優先で使いましょうw
大穴を封印したら囲いを破壊します。
⑤後は現段階で持ちうるだけの私財を村人と交換しまくります。交換後は繁殖の要である「エサ(パン、人参、じゃがいも)」を与えます。
すると、ハートマークが現れ、村人が繁殖モードに突入します。
後はそれを観察するだけですが、村人の近くにいると恥ずかしがっているのか、なかなかお子様が誕生しません(謎)
なので、繁殖の最中は別の作業をしているか、村人の視線から外れるポイントで観察するのがよいでしょう。
プレイ中の動画で③日ほど経過すると、6人ほどのお子様がお生まれになりました。
時間はかかりますが、確かに増えることが再確認できましたので、どうしても村人を増やしたい方はお試し頂ければと思います。
ps.ある程度村人が増えると、増殖のスピードも上がるようです(謎)
黒っぽい色で、胴体部分が長方形という非常に珍しい種類のイカだったのですが、数秒後に赤い点滅とともに消失してしまいました(汗)
次こそは捕獲して学会にレポートを提出しなければ!(オイ)
前置きはこれくらいにして、先日YouTubeにアップした村人増殖の動画についての解説を書いてみたいと思います。
※今回は村人と交易を行うベーシックな方法でトライしています。
【動画URL】
http://youtu.be/75SDdox0BuU
①まず最初の作業であるドアづくりですが、これは単純に「縦5マス×横5マス×深さ10マス」程度の大穴を掘り、その中に村人1人をドア係として閉じ込めますw
閉じ込める村人は誰でもいいのですが、その時の交易単価の高い村人がよいでしょう。
この時、大穴に囲いをしていますが、これは単純に他の村人を混入させないためですので、必要なければ設置する必要はありません。
②次に村内にあるドアを全て破壊します。
動画内では一つだけ残していますが、これはドアを残した家に村人全員を閉じ込めて、繁殖の様子を観察するためのものです。
村人はドアのある家に入りたがりますので、必然的にその家に集中するという性質を利用したものです。
ドアを破壊後は夜になるまで待ちます。
③夜になり、村人が家の中に集合したら、その家のドア付近を封印し、ドアを破壊します。
その後、先ほど掘った大穴に潜り込み、ドアを置けるだけ設置します。
この時使用するドアは、「鉄のドア」以外ならなんでもOKですw とにかく村人が開けることができるドアにすることです。
④ドアの設置か完了したら、大穴から脱出し、封印します。
封印するための道具は箱型の「ガラス」です。これ以外のガラスは試したことがないので不明です(汗) なるべく透明のガラスを再優先で使いましょうw
大穴を封印したら囲いを破壊します。
⑤後は現段階で持ちうるだけの私財を村人と交換しまくります。交換後は繁殖の要である「エサ(パン、人参、じゃがいも)」を与えます。
すると、ハートマークが現れ、村人が繁殖モードに突入します。
後はそれを観察するだけですが、村人の近くにいると恥ずかしがっているのか、なかなかお子様が誕生しません(謎)
なので、繁殖の最中は別の作業をしているか、村人の視線から外れるポイントで観察するのがよいでしょう。
プレイ中の動画で③日ほど経過すると、6人ほどのお子様がお生まれになりました。
時間はかかりますが、確かに増えることが再確認できましたので、どうしても村人を増やしたい方はお試し頂ければと思います。
ps.ある程度村人が増えると、増殖のスピードも上がるようです(謎)
今年に入ってから初めての「MINECRAFT」関係のネタですね~w
というわけで、目立つ家を建ててみました。
その名も「キノコ・ハウス」であります!!w
このキノコ・ハウスは、赤いキノコを等間隔で植えて巨大化させただけですが、通常、日光の下ではキノコを植えることはできません。
なので、土ブロックで建屋を作り、その中で植えてから巨大化させるというとにかく面倒くさいことをしましたw
内装はこんなかんじです。
白樺の床が明るい雰囲気を醸し出していますねw
ちなみに1~3号棟まで連結されていますので、住民の行き来が自由にでき、家族ぐるみのお付き合いができます(ぇ)www
現在では1号棟が人気のようで、寿司詰め状態になってましたw
みなさんもこういった面白い建屋を作ってみてはいかがでしょう?w
というわけで、目立つ家を建ててみました。
その名も「キノコ・ハウス」であります!!w
このキノコ・ハウスは、赤いキノコを等間隔で植えて巨大化させただけですが、通常、日光の下ではキノコを植えることはできません。
なので、土ブロックで建屋を作り、その中で植えてから巨大化させるというとにかく面倒くさいことをしましたw
内装はこんなかんじです。
白樺の床が明るい雰囲気を醸し出していますねw
ちなみに1~3号棟まで連結されていますので、住民の行き来が自由にでき、家族ぐるみのお付き合いができます(ぇ)www
現在では1号棟が人気のようで、寿司詰め状態になってましたw
みなさんもこういった面白い建屋を作ってみてはいかがでしょう?w
今までのお客様
名様
プロフィール
管理人:
不知火もなれ
お知らせ:
お世話になります、不知火もなれでございますw
サウンドポリシーは「繊細でやわらかで、綺麗な高域」を求めつつ、自分で作れるものは自分で作るをモットーにオーディオやってます(ぉ)
また最近は作曲熱も復活しつつあるので、Singer Song Writer Lite 9で曲を作ってたりします。
さらにMINECRAFTでむらづくりに励んでいますので、その様子も報告できたらと思います。
以上簡単ですが、よろしくお願いいたします。
サウンドポリシーは「繊細でやわらかで、綺麗な高域」を求めつつ、自分で作れるものは自分で作るをモットーにオーディオやってます(ぉ)
また最近は作曲熱も復活しつつあるので、Singer Song Writer Lite 9で曲を作ってたりします。
さらにMINECRAFTでむらづくりに励んでいますので、その様子も報告できたらと思います。
以上簡単ですが、よろしくお願いいたします。
最新記事
リンク
【BLADE-ARCHIVE】
いつもお世話になっておりますw
【”いっき”のJAZZあれこれブログ】
JAZZやアナログに関して多く掲載されています。
【Technics】
奇蹟の復活を果たしたオーディオブランド。
【ELAC(本国)】
高域の透明感が最強のスピーカー専業メーカー。
【YUKIMU】
「ELAC」の国内取扱元。対応が親切な業者さん。
【LUXMAN】
現用アンプのメーカー。どんな古い機種でも修理してくれる。
【YAMAHA】
着実にオーディオ熱が復活しているメーカー。
【mogami】
ズバッと物事が言える奇跡のケーブルメーカー!
【CANARE】
プロフェッショナル御用達のケーブルメーカー。
【audio-technica】
「VM型カートリッジ」の老舗。価格上昇が止まらない。
【SHURE】
「MM型カートリッジ」の元祖。今はヘッドフォンも展開。
【ortofon】
今でもたくさんのカートリッジを作っている老舗。HPの更新が遅い。
【のだや】
よく行くオーディオショップ。